【初心者歓迎】ウォーキングサッカーの体験会をやります!
先日、興味があったウォーキングサッカー体験会に参加してきました。子どもから高齢者まで一緒にプレイできる、怪我をしない安全なスポーツです。練馬区で広めたいと思い、体験会を企画しました。
先日、興味があったウォーキングサッカー体験会に参加してきました。子どもから高齢者まで一緒にプレイできる、怪我をしない安全なスポーツです。練馬区で広めたいと思い、体験会を企画しました。
2019年3月21日(木祝)は第70回 ダイコンこども食堂の活動日でした。東京都心で桜が開花したと発表がありましたね!今日はボランティア2名、参加者は子ども6名・大人3名の合計11名でした。
2019年2月10日(日)豊島区役所内「としまセンタースクエア」にて、こども食堂サミット2019が開催されました。そしてこども食堂サミットの前に、映画「こどもしょくどう」特別試写+舞台あいさつが行われました。
保育園に通っている女の子が節分のお話をしてくれました。どうやら園での出来事のようで、鬼がやって来たけど腕に肌色の部分が見えたから、すぐに先生だとわかって怖くなかったよ、と教えてくれました。大人たちは大笑いです♪子どもはよく見ていますね!
今日は2019年最初の活動日でした。体調不良で来れなかった子どもがいて残念でしたが、いつも参加してくれる子どもたちが集まりました。今年も宜しくお願い致します。
今日は今年最後の活動となりました。が活動内容はいつも通りです。そして、いつもの子ども達が参加してくれました。子ども達は子ども食堂で会える友達がいます。私が始めた3年前には、練馬区には6箇所の子ども食堂がありました。現在は14箇所あるそうです。
2018年11月23日(金祝)は第65回 ダイコンこども食堂の活動日でした。今日はボランティア5名、参加者は子ども6名・大人3名の合計14名でした。
2018年11月3日(土祝)は第64回 ダイコンこども食堂の活動日でした。今日はボランティア5名、参加者は子ども6名・大人2名の合計13名でした。
活動をはじめて3年間使っていた区民館から、春日町青少年館に活動場所を移行しました。今後はこちらで子ども食堂を開催して行きたいと思っています。